- 更新日
- 2025.07.05
【GMAC通信】ジュピターゴルフネットワーク ゴルフネットワークが取り組むゴルフの魅力発信
ゴルフネットワークでは、米PGAツアーや海外メジャー大会といった世界最高峰の競技中継をお届けしています。そんな中、今シーズンは国内のゴルフ中継も強化しています。国内女子ツアーでは今シーズンもまた新しい選手がツアーの人気を牽引しており、2025年から米国ツアーへ新たに参戦することになった5名の選手が抜けても、新しい選手が続々と登場しています。
一方国内男子ツアーについては、日頃PGAツアーをご覧いただいているかなりのゴルフ好き視聴者であっても顔と名前を知らない選手がまだ大勢いるようで、地上波局の中継数が減ってきていることもこういった悪循環を招く一因ではないかと感じております。実際には男子ツアーも魅力に溢れ、ゴルフネットワークにご出演いただいている解説者の方々と話をすると、男子プロのレベルは確実に上がっていると皆さんおっしゃいますし、トーナメント会場で見る生のプレーは、ショットのパワー、切れ味など普段見ることができない凄さがあり、若い選手の台頭という観点でも女子ツアーに負けない新陳代謝があります。
若い選手という観点では男女ともにアマチュア選手の活躍が目まぐるしいことも皆さまご承知の通りです。今シーズンはそういったトップアマ達の試合中継も出来る限りお届けしていく予定です。
ゴルフ業界では若年層のゴルファーを増やそうと様々なことに取り組んでいます。ゴルフを始めるきっかけは様々あると思いますが、「トーナメントの緊迫した優勝争いに魅せられて」「かっこいい選手の真似をしたくて」といったきっかけがもっと増えてもよいのではと考えています。
かつてのタイガー・ウッズやPGAツアートップ選手はもちろんのこと、今の日本人選手にも十分にその魅力が備わっています。是非とも選手の皆様にはプレーはもとより、歩く姿やグリーン上での1つ1つの所作に至るまで、もっともっと若者にその魅力を発信していただきたいと思います。
話は変わって、ゴルフネットワークは今年から「エージシュートチャレンジカップ」を開催します。自分の年齢以下のスコアを達成するのがエージシュート。本イベントは数年後や10数年後も元気にゴルフを続け、エージシュートを目指す志の高いゴルファーを増やしたいと考えて出場資格を60歳以上とします。
若年層の方々にはエージシュートといってもピンとこないかもしれませんが、40代、50代になると精力的で活き活きとされている年配の方々から様々な刺激や人生の影響を受けたりします。このイベントの模様も7月に放送/配信する予定です。新しいゴルファーが増えてほしいと思うと同時に、多くの方々にゴルフを通じていつまでも人生を刺激し合っていただきたいと思います。
ジュピターゴルフネットワーク
代表取締役社長 木村秀行
*************************
この記事は月刊ゴルフ・エコノミック・ワールド(GEW)2025年6月号に掲載した記事をWeb用にアップしたものです。なお、記事内容は本誌掲載時のものであり、現況と異なる場合があります。
月刊ゴルフ・エコノミック・ワールドについてはこちら